忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

standstill……[名]((a ~))停止;行き詰まり

本当のVGOPは「stand up to the~」でっせ。

いやーEz出来たらなんかやる気しねーのよねそっちで満足しちゃったかんじで。
とはいえせっかく手をつけたからTV見ながらでやってみては居る。

足裏モールド消しちゃったのでどーしよーかとおもってたけど
まーとりあえず薄いプラ板はってみたりしてみたり。
かかと・つま先をあとハメにしたので補強のため金属線(クリップですw)併用です。
(じゃないとほぼ保持できないもんで)」

つか設定資料集うっぱらっちゃったからw足裏設定がよくわかんねーーーー。
足裏にバーニアノズルあると、可動とかする機構の場合すげーじゃまなんだよねw
カトキ可変MSにはあんまり足裏ノズル付いてないのでよいわー。
全体のほうはすすんでません。一進一退っていうか。(退はよくないやろ)
上半身は毎度ほぼ変わってませんね……。
脚は全体的にヤスリ直して塗りなおしたけど多少マシになった程度。
(内部機構は壊滅的になってしまってます<膝下で外にのぞくから始末が悪い)
それより腕の処理がまだ悩みどころなんだよー。一枚薄い板貼るかな?

お尻。
長さ詰めはしてたけどMGでも幅広になってるので、(旧設定どおり)
やはりここはもっと広げないと!とおもって拡張工事にいまさら入ったり。
あまる予定のフロントアーマーの端っこ切り張りして継ぎ足しました。
またこれ整形するのか……orz

そしてまた浮気。
V2,しかもバスターパーツとか。出来るわけねー!

メガビーム&Iフィールドジェネレータが本来ならば
ミノフスキードライブユニット(背の青&黄の羽)にかぶさる形が正しいのだろうけど、
1/100HGキットでは追加パーツからドライブ生えてたのよ。
(本来のV2側取り付け軸むき出しのままでね!)

そんでキット説明書にもいちおV2コアに追加メガ&IFG付いた形態になれる、って
写真載ってるけどどうしても不完全。

キット発売当時の雑誌作例とかじゃ勝手に延長パーツ作ってお茶濁してたけど、
カトキ画稿イラストのV2アサルトバスターではどう処理してたっけーとかおもったのに、
HDDにどっか落として入れてたかと思ったんだけど見つかんなかった。
(追記:拾ってきたけど……アレやっぱ延長パーツ入ってる?)
とりあえず直に生えてるほうがコアに自然に成れるから、そうしてみてる。
じゃなまとこけずっただけじゃ干渉するので、T字の追加パーツ保持パーツを少し削って、
どちらも2mmくらい深く挿さるようにしてやったらなんとかなってるかんじ。
ただ、これだと追加パーツから出てる羽が短くてカッコがいまいちなんだよねw
(だからキットも見栄え重視で延長されてることにしてるんだと思う)

つかV2とかV2ばすたーよりVをどがんかせんといかんw(いまさらのフレーズ)

ちなみにV2、V2A、V2B全部かってて説明書あるけど、本体がなぜか2機分しかない。
だれかに作ってねって、あげた(おしつけた)んだっけな?

尚1/60V2は胸(CF)しゅくしょうしようとしてしっぱいしてすてたよ!わーん!

おまけ。

ぞりでぃあが ぞろあっとに なりたそうに こちらを みている。
ちなみにほわいとあっと(まーべっと搭乗)きぼうらしい。
ちょ……それ(1/144ヘビーメタルオージェの肩バインダ)から作るの無茶すぎね!?
せめてアビスガンダムのそんなのがあれば、とか思ったけど買ったことないわw
PR



Powered by 忍者ブログ
Designed by まめの (Customized by Lost R)
Copyright © [ るまぶろげーとZ ] All Rights Reserved.
http://ruma.blog.shinobi.jp/