忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いや商品名の順番。前日分逆に書いた気がする。でもめんどくさいからいいや。

だってパワードイクサーのほうが可愛いじゃん?!(ナゾ基準)

今日は食玩バトルドラゴンシリーズの「シュードラン&パワードイクサー」です。
あくまでパワードイクサー重視なのです!いう事を聞きなさい!
PR
食玩バトルドラゴンシリーズ「キャッスルドラン」「シュードラン&パワードイクサー」get!

ちょっと暗転風に?→加工前

一箱500円売り(税別)、組み立てはほとんどないのでミニプラではないです。
(ランナー枠がないとミニプラにはしないのだろうか?あるいは彩色の有無?)
城ドランにはシールいっさいなし。P&シューにはちょっとシール有り。
バァ!でたーーー。(って言う方はますだだっけおかだだっけ。おかだ?)

また見知らぬ猫!

別のメモカに新たに村作ってみた。自家受粉自家受粉。
ってかねーこれメモカ59で57つかっちゃうんだけど、(2残されてもな)
自分でエディットしたデザインのデータとか別枠だから251メモカ推奨なのね。
別にすろっとBに他のメモカ挿せばそこに保存は出来るんだけど。
はなぞの村はそれ知らずに丸々あいてたメモカ59(ポケモンボックス版)に作ったんよね。

で、るまぶろ村は非純正の251メモカ。(メモリ-キング251)
見知らぬ中にも礼儀あり。普通か。
タイトルはこれが元英語版を再移植したためそういう効果文字が出るから!

つーことで今更「どう森℮+」(GC版AnimalCrossingの改にあたる)を開始してみたよ!
何故かって?ゲームキューブ(またオレンジ)を安く買ったからさ!
ほんとはGBプレイヤーが先に欲しかったんだけど(売ってる見当は付けて有るが)
つい出来心でどう森e+(カードリーダー付)も買ってしまった。
カードリーダはついてるけど付属カードのない中古w←意味薄!

中古でディスクが傷だらけなので場合により読み込まなくてドッキドキ!
なんか本末転倒気味なきがしないでもない?(ブログ書くのが目的化してる)

ところで今までんトコこんな風だけど、ダブりもう結構出て来たなー。
レア(キラ)ってバッシャーの一枚だけだしなー。

キバキャラ結構揃ってるのに、紅音也こねーーーーー!
本格的に梅雨にはいって雨がざーざーなので
キュリオスの塗装とかやってられんので、と理由付けたりするけど、
実は下処理が終わらないからあきただけー。
そして処理したかと思ったトコをまた切り刻みだしたりするから始末が悪い。

それとは関係なく撮ったなんだか凄まじいカオスの写真。
棚のようだけど空けたままの(上段分だけしかない)押入れ。
ダブルゼータ(何もしてません)の位置はこないだまで初代ガンダムver.1.5がいた。
食玩イクサベルトこう見ると意外とでかいなー。

フォンブレイバー7はテディベア状態でぺたんこ座りしてますので、
立ち上がるとMGガンダム達くらいありますよ。背丈だけはw
バンダイではなくメガハウスってとこ発売の食玩デフォルメソフビ。
ライダーキッズとかより気持ち大きい程度だけど、260円くらい売り?

シリーズ名は「UBロボ列伝サンライズ編」(UB=UltimateBattleだってさ)
ラインナップは次の画像に映ってるけど、
ザンボット3、イデオン、ザブングル、スコープドッグ、ドラグナー1型。

ブラインド売りじゃないから好きなの選べた。
てか最初に見かけた店じゃドラグナーしかなかったwザンボもあったか?
スコープは見かけたことないから意外に根強い人気?
(N崎県では当時ボトムズは放映してませんでした。あっそういやザンボもね。
 ザブ・イデはかろうじて時期遅れでやってた。ドラグの頃はどうか知らない。
その後あたしが地元離れたあと朝日系局が出来たからドラグは谷間かもしれない?)

ああっキミハンみそびれた……orz

ライダーじゃないはず?のオーナーが電キバ映画では
電ガッシャガンモードを使っていましたが。(非戦闘目的)

またクラ刑事editionひいたのでそれでお茶濁しー。
あとライダーチップスR42つ残ってたので浚ってきた。

Powered by 忍者ブログ
Designed by まめの (Customized by Lost R)
Copyright © [ るまぶろげーとZ ] All Rights Reserved.
http://ruma.blog.shinobi.jp/